埼玉県の北部、神川町にある「神川ゆ〜ゆ〜ランド自由広場」はキャンプのできる多目的広場です。
目の前には「かんなの湯」という入浴施設、炊事場やトイレはもちろん、売店では薪も販売されているので初心者にも優しい無料キャンプ場です。
練馬ICから70分程度で都心からも比較的近い!
埼玉県の無料キャンプ場のなかでも、かなりの人気を誇るゆ〜ゆ〜自由広場に実際に行ってみたので色々レポートしたいと思います。
目次
神川ゆ〜ゆ〜ランド自由広場 無料キャンプ場ってどんなとこ?
埼玉県と群馬県の県境を流れる神流川(かんながわ)の河川敷に、神川町が管理する「神川ゆ〜ゆ〜ランド」という屋外施設があり、その一角に多目的広場として「自由広場」があります。
ゆ〜ゆ〜ランドは広大な施設ですが、キャンプが可能なエリアはこの「自由広場」のみとなります。
この自由広場はキャンパーで賑わっていますが、厳密にはキャンプ場ではないのでその辺りをよく理解して利用することが大切です。
開門時間は8:30〜17:00。17時以降は門が閉まるため車の出入りができなくなります。
それではさっそく概要から!
● 予約 : 不要
● 料金 : 無料
● 地面 : 土・草
● サイト : フリーサイト
● 水場 : シンク2台
● 灰捨場 : あり
● トイレ : 多機能トイレあり
● お風呂 : 入浴施設が隣接
● 売店 : アウトドア用品あり
● 音出し : 控えめなら可
● キャンピングカー : 可
● 車の出入り : 8:30~17:00(17:00に門が閉鎖)
● 年末年始は閉園
サイトの周辺
自由広場を中心に、入浴施設・売店・トイレ・炊事場が隣接しています。
自由広場の裏手には雑木林があり雰囲気も良いです。
アクセス
神川ゆ〜ゆ〜ランド自由広場は関越自動車道本庄ICから約20分
最寄り駅
頑張ればキャンプ用品をザックに詰め込んで徒歩で行くことも可能。
【JR八高線 丹荘駅 徒歩40分】
神川ゆ〜ゆ〜ランド自由広場のキャンプサイト
キャンプ可能なエリアはご覧の通り長方形の様な感じです。
この長方形のようなエリアの中を車の通れる舗装された道があり、その両側にテントを設営するような感じになっています。
向かって左側は草地の面積が小さく、右側は奥行きがあります。
下の写真は、道路の右側です。
奥行きがあり広々としています。
こちらの広々とした草地には車が乗り入れできないよう、通路と草地の境目に土管があります。
テントに車を横付けしたい場合には左側、広々としたスペースを利用したいなら右側が良いでしょう。
地面
地面は草地です。
極端に軟弱なペグでなければ普通に刺さると思います。
設備
トレイ
トイレはゆ〜ゆ〜ランドの入口付近にあります。
便座は洋式で多機能トイレもあるので小さなお子さんがいても安心です。
清掃も行き届いていてきれいです。
炊事場
屋根付きの炊事場があります。
炊事場にはシンク付きの水道と、バーベキューコンロがあります。
水道は3つありますが一番左側はこわれていて使えませんでした。
バーベキューコンロは並んで2台あります。
灰捨場
炊事場の裏側に灰捨場もありました。
有料のキャンプ場でもそうですが、薪や炭は完全に消してから捨てるようにしましょう。
熾(おき)の消化には火消し壷が便利です。
かんなの湯
自由広場の隣には「かんなの湯」という入浴施設があります。
お湯は天然温泉で岩盤浴もありエステや食事もできます。
農産物直売所などもあるので地元で取れたものでキャンプ飯を作れちゃいます。
土・日・祝前日は23時まで営業しているので、ゆっくり温泉を楽しむことができます。
平日 | 土日祝日 | |
---|---|---|
一般[中学生以上] | 830円 | 930円 |
会員[中学生以上] | 730円 | 830円 |
小学生 | 300円 | 350円 |
未就学児 | 無料 ※貸しタオルセット・岩盤温熱は付きません | |
入浴無し | 無料 ※食事、リラクゼーション利用 | |
館内着 | 200円 |
引用元: かんなの湯
売店(ロハスガルテンキャンプ場)
この売店、ただの売店じゃないんです。
実は、ゆ〜ゆ〜自由広場に隣接して手ぶらキャンプ専用のキャンプ場があるんです。
手ぶらでお食事+お風呂付きキャンプが体験できる「ロハスガルテンキャンプ場」の管理等なんです。
なので薪などの販売もあります!
無料キャンプ場で薪が調達できるのはなかなか無いと思います。
埼玉ではここだけ?※他にあったら教えて下さいー。
近くのスーパー
車で10分弱のところにスーパーマーケットがあります。
●フジマート神川店
〒367-0245 埼玉県児玉郡神川町大字植竹634
営業時間:10:00〜22:00
周辺にパワースポット 金鑚(かなさな)神社
神川ゆ〜ゆ〜ランド自由広場から車で10分弱のところに、金鑚神社という神社があります。
ここはヤマトタケルノミコトに縁のある神社です。
天照大神(アマテラスオオミカミ)と素戔嗚尊(スサノオノミコト)が祀られています。
県北屈指のパワースポットです。
紅葉も美しいので、神川ゆ〜ゆ〜ランド自由広場からの帰り道にぜひ立ち寄ってみてはいががでしょう。
引用元: wikipedia
引用元: wikipedia
実際に行ってみた感想
一言でいうと想像以上です。
設備はもちろん周辺の施設が充実しているため有料のキャンプ場にいるようです笑
豪華な入浴施設が徒歩1分にあるというまさにチート的無料キャンプ場。
さらにさらに地元の農産物や薪まで販売している売店まで。
ただサイトの広さ以上に人気があるのでオンシーズンはかなり混むと思います。
サイトの地面も固くなく、雑木林なんかもあって雰囲気良かったです。
まとめ
別名かんなの湯の裏のキャンプ場、神川ゆ〜ゆ〜ランド自由広場はいががでしょうか。
埼玉県内の無料キャンプ場としては最高レベルだと思います。
無料キャンプ場ってチェックアウトの時間が決められていないので、ゆっくりできていいですよね。
周辺施設が充実位しているのでお子様連れのキャンプでも安心です。
個人的には、ねずみのランドよりゆ〜ゆ〜ランドのほうが気に入ってます笑
ただ神川ゆ〜ゆ〜ランド自由広場は正式なキャンプ上では無いため、しっかりマナーを守らないと有料化してしまったり最悪キャンプ禁止となってしまう可能性もあります。
みんなでマナーを守ってこの素晴らしいキャンプ場を守りましょう!笑