こどもをキャンプデビューさせるのは何歳くらいがいいのか悩みますよね。
我が家の場合は3歳2ヶ月でキャンデビューしました。

なぜそのタイミングだったかというと、イヤイヤ期がおわっていろいろなことに興味がわきだしてきたのと、お話が結構できるようになったのででそろそろ行けるかなと思ったからです。
おむつは取れるか取れないかの微妙なところでした。

今回は、こどものキャンプデビューの悩むキャンパー夫婦にうちの娘がデビューしたときの様子をお伝えしたいと思います。

キャンプデビューは3歳が最適?!

結論から言うとうちの子の場合3歳2ヶ月でのデビューがドンピシャでいいタイミングだったと思います。
季節もちょうどゴールデンウィーク中だったので、暑くも寒くもなく無視も夏ほどはいない時期だったので小さな子供でも体調を崩すようなことはアリませんでした。

気候が穏やかな時期であれば、もっと小さな子供でも問題ないと思います。
ほかのブログなんかを見ると0才児でデビューすることもよくあるようですし、実際私の妹は0歳でキャンプデビューしました。
もう30年ほど前の話ですが。。。笑

今よりキャンプ用品の性能もキャンプ場の設備も低かった時代に0歳でデビューしてるのでしっかりとした準備をすれば0歳でも可能です。
ただ、念の為近くに宿泊できるような施設があるか、当日でもコテージに変更できるようなキャンプ場があ勧めです。

娘のキャンプデビューの様子

終始楽しそうにはしゃいでいました。
テントの設営(ペグ打ち)やお料理のお手伝いなんかもやりたがるので余裕を持った行動計画にすると楽しくキャンプできると思います。
よるすこしグズりましたが、周囲に迷惑をかけてしまうよな感じではなかったです。

2歳以下のキャンプデビューで大事なのは季節

2歳以下の子供を連れてキャンプをする場合、季節が結構大事になってくると思います。
極端に暑かったり寒かったりする時期はなるべく避けて5月や10月などの安定した気候の時期にするのが良いでしょう。

小さな子供とのキャンプで注意するべきところ

  • 火の管理
  • 虫刺され
  • 体温調節

火の管理

キャンプに行くと絶対やりたくなるのが焚き火です。
でも、こどもが焚き火に近づいてやけどしたり、焚き火台をひっくり返したりしないかちょっと心配ですよね。
我が家では、こどもと焚き火の距離を物理的に取るためにスノーピークのジカロテーブルを使って焚き火の周りを塞いでいます。
ジカロテーブル引用元: スノーピーク
こんな感じで焚き火台を取り囲んでいるので、絶対安全というわけではありませんが、こどもが火に近づきすぎたりするのを防ぐことができます。
華奢な印象の足ですが、設置するとかなり安定してます。

虫刺され

蚊のいる時期になるとすぐにボコボコにやられるので、虫刺され対策はかなり重要です。
こどもに虫除けを塗るのはもちろん、強力な蚊取り線香と虫除け効果のあるオイルランタンの燃料などを使用して徹底的に対策します。
それでも蚊に刺されますが笑

でも、対策していないよりは遥かにマシになると思います。

蚊取り線香は通常のものより強力なものがありまして、うちではコレを使っています。

富士錦 パワー森林香(赤色) 30巻入り

森林香引用元: Amazon

防虫成分が一般的なものより強力で明らかに寄ってくる虫の数が減ります。

それから、テーブルランタンとしてフュアーハンドのオイルランタンを使っているのですが、このランタンの燃料に虫除け効果のあるものを使っています。

ムラエ 天然ハーブ アロマ防虫オイル

虫除け燃料引用元: Amazon

フュアーハンドランタンについてはこちらで詳しく解説しています。

体温調節

これはまぁ、普段やっていることだと思いますが、我が家では重ね着用の服やブランケットなど体温を保つためのものから、かたまらないタイプの氷枕なんかを予め冷やした状態でクーラーボックスの中に突っ込んでおきます。
冷たい枕があると暑い夏でも割とぐっすり寝てくれたりするので。

その他・細かいところ

ほかにも気をつけたほうがいいなぁと思うことは、こどもはロープに結構足を引っ掛けて転ぶので、動線にテントのガイラインなんかがあるときはガーランドで飾り付けたりするとロープに気づきやすくなったりします。

あと、ティピ型のテントで出入り口付近にペグがある場合スピナー(風車)などを立てて目立つようにしてあげるのも転倒防止になります。
(引っこ抜いちゃったりしますけどね。。)

刃物なんかはなるべくハサミで代用したり、自分が離れるときは確実に手の届かないところにしまうなどして、こどもの手に触れないようにするのも大切です。

結局何歳からデビューできるの?

キャンプに慣れているパパ・ママでしたら0才児デビューも可能だと思います。
まだあんまり自信がないなぁという方ならお子様が3歳を過ぎた気候の安定した時期がおすすめです。

せっかくのデビューキャンプなのでめちゃめちゃ楽しい思いをさせてガッツリ洗脳していきたいですもんね!笑

まとめ

まあでも結局こどものキャンプデビューの時期って、行きたくなったときがタイミングなんだと思います。
「行きたいときが行きどきです笑」
不安があるようならデイキャンプでプレデビューしてみて反応を伺うのも良いかもしれません。
前述した注意点のところだけ気をつければきっとそんなに苦労せずに楽しめると思います。

おこさんのキャンプデビューがうまくいくといいですね!