今回のレビューは、コスパ最強と評判の人気タープ「Soomloom(スームルーム)のヘキサタープ」です。
Soomloomといえば、タープポールもコスパの良さから大人気ですよね。

タープ下で焚き火をしたい方には必須アイテムのT/Cタープですが、値段が少し気になります。Soomloomのタープは手頃な価格で品質も高くキャンパーの中で人気上昇中のT/Cタープです。

というわけで、タープ本体とポールのセットを購入して細かい所をチェックしてみました。

お手頃価格でゲットできるこのタープの実力を細かくチェックしていきたいと思います。

今回のレビューは「4.2mx4.1mのヘキサタープのポールセット」です。
Soomloomのタープはいくつかバリエーションがありますが、製品の作りなどの参考になる部分も多いと思いますので、同社のタープの購入を検討されている方やコスパの良いT/Cタープを探している方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

Soomloom(スームルーム)のTCタープは安価とは思えない!評判の理由がわかった!

まずは全体的な部分を紹介していきたいと思います。
設営した時の写真を何枚かあげますね。

Soomloom スームルーム タープ
僕が購入したのはベージュ

僕が購入したのはベージュなんですが、濃いベージュではなくやや白に近い感じのベージュでした。
Soomloomのヘキサタープ(4.2mx4.1m)は、3色のカラー展開があり、このベージュ以外にカーキとグリーンがあります。

Soomloom タープ
TCの風合いがいい感じです

実際に設営してみると非常に良い感じで人気なのも納得です。
それでは早速細かな所をチェックしていきましょう。

SoomloomのTCタープ ポールセットの付属品

さて、今回僕が購入してみたのは、ヘキサタープ(4.2mx4.1m)のポールセットです。
ポールを含めた全てのパーツが収まるキャリーバッグも付属しています。

Soomloom スームルーム tcタープ キャリーバッグ

キャリーバッグの中には、タープ本体・ガイロープ(自在金具付き)・ペグ(8本)・ポール(2本)が入っています。

Soomloom スームルーム tcタープ 付属品
ポールケースやペグケースもしっかりした作りです

何度か使っているので、ガイロープはつけっぱなしですが、購入時はバラバラに入っています。

で、驚いたのがポールケースやペグケースまでしっかりした作りになっていること。
安物のキャンプ道具ってだいたいこの辺のものが適当だったりするのですが、Soomloomのタープに関しては小物入れまでしっかりとした作りになっています。

これ書いてて、スノピのジカロテーブルがすごく高いのに付属ケースがペラペラで安っぽく、がっかりした事を思い出しました笑

各パーツを細かくチェックしていきます

それでは各パーツを細かくチェックしていきたいと思います。

Soomloomのタープ本体

本体はコットン35%・ポリエステル65%の一般的なT/C(テクニカルコットン)です。
T/Cならではの風合いがとても良いです。

Soomloom スームルーム タープ
安価タープとは思えない雰囲気です

縫製もしっかりしているのですぐに傷んでしまうようなこともなさそうです。

Soomloom タープ 縫製
きれいに縫製されています

グロメットやループとタープ本体を縫い付けているところもしっかり当布されていて、頑丈に縫い付けてあるので、風が強いときなどバッチバチにテンションかけても問題なさそうです。

Soomloom タープ 縫製
丁寧な作りでしっかりと縫い付けられています

てか、こんな風にアップで見るとやっぱりT/C独特の風合いの良さがわかりますね。

購入前はもっとしょぼい感じかと思っていました。
生地の厚みも十分ありますしポールなしのタープのみなら1万円以下で手に入るというのは正直驚きです。

ポールがセットになっているものでも13,000円程度かなり手に入れやすい価格になっています。

そうなってくるとちょっと不安になるのがポールです。
安価タープに付属しているポールって細くてヘニャヘニャで結局ちゃんとしたのを買い直さないといけないようなものもありますからね。

というわけで、続いてはポールをみていきたいと思います。

Soomloomのタープのポール

Soomloomのタープポールは以前からコスパ最強ってことでだいぶ注目を集めていますよね。
ポールはもちろん2本セットで60cmx4本で240cmになります。

Soomloom スームルーム タープポール
全部で4節で長さは全て60cm

ポールはもちろん2本入っていて8個に分割できます。

Soomloom タープポール
置き方が雑笑

ではでは細かく見ていきましょう。

まずは気になる太さから。
細っちいポールだとグニャグニャで、ロープでテンションかけただけでたわんだりします。
T/Cタープは重いですし太さは大事な要素なんです。

Soomloom タープポール 太さ
太さもありかなりしっかりしています

測ってみると28mmありました。
おぉー、素晴らしい笑

地面に付ける部分や、タープ本体のハトメに刺す部分もしっかりとした作りで評判通りです。

Soomloom タープポール ゴム
しっかりとした硬質ゴムが付いている

Soomloom タープポール 金具

ポールエンドロック(ハトメに刺す金具にくっつけるキャップ)は付属していませんでしたがおそらくこれと同じポールなんじゃないでしょうか。
▼▼▼

何れにせよさすがポールで定評のあるSoomloomです。
セットの品のポールでも十分使える物が入っていました。

ガイドロープと自在金具

結構細かい話になってきましたが、この辺も重要なのでしっかり押さえておきたいと思います。

ガイドロープもしょぼすぎるとすぐに劣化して買い直さないといけなくなるし、自在も激安タープなんかだとプラスチック製だったりします。
プラ製の自在が悪いわけではありませんが、金属に比べて強度が低いので上級者向きです。

Soomloomのタープに付属しているガイドロープは結構太さもあり、自在はもちろん金属製です。

Soomloom タープ ガイドロープ
測りたがりなので何でも測る笑

適当に測っているので数値は書きませんが、細い粗悪品のようなものではなく、ある程度太さもあり、しっかりしたものですので丈夫そうです。
まぁガイドロープは消耗品的な要素もありますのでそこまで性能を期待しなくても良いのかもですが。

Soomloom タープ ガイドロープ 自在金具
三角形のアルミ製自在金具

ポールを支えるロープに付いているのは、アルミ製の三角形の自在金具です。
自在金具にもSoomloomのロゴが入っていますね。

因みに最初からロープにくっつけてありましたが、付け方が間違っていました笑
まぁ、こんなの直すのは簡単なことなので全く問題はないでしょう。

Soomloom タープ 自在金具
プレートタイプの自在金具も

タープ本体のループから地面に向かって張るロープにはプレートタイプの自在金具が付いています。

ここちょっとポイント。

ポールを支えるメインのガイドロープには微調整が効きやすくテンションがかけやすい三角形型の自在金具がついていて、タープと地面をつなぐガイドロープには楽に使えるプレート型の自在金具がついているんです。

Soomloomよ!気が利くじゃねーか!

細かいところですが、この価格のT/Cタープでこういう所をちゃんとしてくれているのは結構驚きですよ。

ペグ

ペグもしっかりしたものが付属していました。

Soomloom タープ ペグ
実用的なサイズのしっかりしたペグ

長さは25cmで太さもそこそこあります。
もちろんペグは重要ですからより安全性を高めるためには鍛造ペグを使うのが安心ですが、風か強くない時なんかはこの付属のペグでも十分だと思います。

キャリーケース

キャリーケースにも手抜きは見られません。

Soomloom タープ キャリーケース
ポールセット専用のケース

これはポールセット専用だと思うのですが、コンプレッションベルトも付いているのでバチバチに圧縮できますし、ハンドル部分も中綿入りのカバーが付いているなど安価なタープのキャリーケースとは思えない代物です。

SoomloomのT/Cタープのイマイチな点

うーん、困った・・・。
相当あら捜ししているのですが、なかなかイマイチな点が見つかりません。。

ただ、まだ雨天での使用をしていないのでその辺りの性能が分からないといったところです。
次回のキャンプで水かけたりしてみて撥水性能を評価してみたいとは思いますので後で追記しますね。

あ!一個あった笑
購入時に自在金具を最初からつけてくれているのですが、三角型の自在の付け方が間違っていました!笑
ってか、これはーでもいいレベルか。

SoomloomのT/Cタープのバリエーション

ここまで読んでいただいた方ならSoomloomのT/Cタープが安心して購入できる製品だということが分かっていただけると思います。
SoomloomのT/Cタープには、形や大きさが違ういくつかのものがありますのでちょこっと紹介してみます。
※Soomloomにはt/c以外のタープもありますが今回はt/cのみの紹介です。

Soomloomのヘキサタープ

今回紹介しているのがヘキサタープですが、Soomloomのヘキサタープには今の所2サイズの展開があり、「4.2mx5.4m」と「4.2mx4.1m」の2つとなります。
因みに、今回僕がレビューしているのは「4.2mx4.1m」の方です。

この2つは、大きさが違うだけというわけではなく、同じヘキサなんですが少し形が違います。

4.2mx5.4mの方が各辺のカーブが緩やかでより直線的です。
タープの端を地面にベタ付けするような張り方をするときは4.2mx5.4mの方が良いでしょう。

比較しやすいように図で見てみるとこんな感じです。
横の長さがおなじになるように画像を加工しています。

Soomloom ヘキサタープ 比較
5.4mの方はレクタに近い形をしています

出典: Amazon

錯覚で長さもも5.4の方が大きく感じますが、図的には同じ長さになるようにしています。
5.4の方はかなりレクタに近い感じですね。

詳しく比較したい方はこちらから▼▼

因みに、4.1の方がカラバリが豊富そうです。

こちらは大きいタイプ。
ファミリーやグルキャンなどでも余裕が持てます。

Soomloomのウィングタープ

ウィングタープって形がかっこいいですよね。
SoomloomのT/Cタープにもウィングタープがあります。

正確にはちょっと変形ウィングといった感じでしょうか。
大きいサイズなので大人数でもゆったりと使うことができそうです。

soomloom adranus タープ

Soomloomのレクタタープ

Soomloomのレクタはサイズ的には小さいのと、中くらいのとって感じでしょうか笑

3.0mX3.85mと4.0mX4.9mなのでほぼ相似形で、サイズの違いによる短辺長辺の比率の差などは誤差レベルだと思います。

こちらはそれぞれ1色展開っぽいです。

Soomloomのペンタタープ

ペンタタープももちろんあります。

主要な形状のタープは全て網羅されている感じですね。
ヘキサタープについてはカラーバリエーションも豊富ですのでおしゃれキャンパーさんなんかにも受け入れられるんじゃないでしょうか。

SoomloomのT/Cタープ まとめ

良い良いと評判だったので試しに買ってみたSoomloomのT/Cタープですが、正直驚くほど良いレベルでした。
価格が価格だけに、もう少ししょぼいのが来ると思っていたのですが、布の厚さ、縫製、ポール、小物類のどれをとって満足の行くものです。

高いお金を払えばいくらでも良い製品は手に入りますが、正直この価格でこの仕上がりは素晴らしいの一言です。

総合評価としては98点!

サイズが合えば誰でも満足できる製品だと思います。

2点減点の理由はレクタやペンタにもカラバリが欲しいところですかね。
まぁ、この価格ですから多くを望むのは酷というのもありますので少し厳し目で98点といったところでしょうか。

最近の中華ギアは本当にコスパが良くて驚きです。

ピコグリルのパチもんで名を売ったSoomloomですが、このタープを見ると「なかなかどうして結構一流?」
ってな感想を持ちます。

みなさんも是非SoomloomのT/Cタープをキャンプのお供に加えてみてください。