こんにちは!まぁさん(@hotcampingjp)です。

キャンプしている時って、「ちょっと明かりが足りないなぁ」とか、「今、このときだけもう少し明かりが欲しい!」って思うことありますよね。
御飯食べる時とか、写真取る時とか・・・まぁ、一番は探しものしてる時かな笑

そんな時に便利なのがフィールドア(FIELDOOR)のLEDランタンです。
小型で非常に明るいモードから微光量モードまで4段階で調整できて、モバイルバッテリーにもなるすぐれもの。
ソロからファミリーまで幅広いキャンパーに対応できる懐の深いLEDランタンです。

このカテゴリーにはルーメナーという有名な製品がありますが、お値段なんと12,000円前後。。

一方フィールドア(FIELDOOR)のスクエアランタンは3,000円台です!

この小型LEDランタンは、最大光量が1100lm(ルーメン)もあるので、60%の出力でも十分メインランタンとして活躍できるし、ソロなら一番暗い設定(最大出力の3%)でもいいかも?
充電式なのでランニングコストも経済的です。

それでは、フィールドア(FIELDOOR)の小型LEDランタンを見つけた瞬間にポチった僕と一緒に細かいところをみていきましょう!

最後まで読めば、このランタンを買うか、別のものにするか結論が出るはずです。

フィールドア(FIELDOOR)の小型LEDランタンはコスパ最強

フィールドア(FIELDOOR)のスクエアランタンは、メインランタンとしても使える小型LEDランタンカテゴリーの中ではかなりお安く手に入れらるものです。

フィールドア スクエアランタン
モバイルバッテリーにもなる小型LEDランタン
出典: FIELDOOR

「安かろう悪かろうなんじゃないの〜?」と思うかもしれませんが、そんなことないですよ!

フィールドア(FIELDOOR)のスクエアランタンの明るさ

この小型ランタンは、最大1100lmで、100% / 60% / 30% / 3%の4段階に光量調整可能です。
100%は明るすぎてせっかくのキャンプが雰囲気台無しになる恐れがあるので基本的には60%以下、メインの領域は30%だと思います。

フィールドア スクエアランラン
4段階に光量調節可能
出典: FIELDOOR

60%でもファミリーで十分メインランタンとして使える光量です。

この写真で見るとキャンパーさんによっては30%だと暗く感じる人もいると思いますが、実際のフィールドだと十分実用性のある光量です。
中には少し明るすぎるなと感じるキャンパーさんもいるかも知れません。
僕のキャンプ仲間は、ソロなら3%で丁度いいと言っていました。

もちろん光の色も調節可能です。
昼光色 / 昼白色 / 電球色の三種類の光を選べます。

フィールドア スクエアランタン
光の色は3モード選べる
出典: FIELDOOR

連続使用時間は最長200時間

フィールドア(FIELDOOR)の小型LEDランタンは、バッテリー容量が10,000mAhあるのでかなりの連続仕様にも耐えられます。

出力3%の状態での連続使用時間はなんと200時間!
MAXでも5時間の連続使用が可能です。

何度か書いていますが、MAXだと明るすぎるのでほとんどの場合60%以下での使用になると思います。
60%と30%を使い分ければ2泊はいけちゃいます

明るさもバッテリー容量も十分なのに3,000円台!

というわけで、フィールドアのスクエアランタンは最も重要な明るさとバッテリー容量は申し分なし!
なのに3,000円台で購入できてしまうという優れもの!

ソロでもファミリーでも、小型LEDランタンで迷ったらこれを買っておけば問題はないでしょう。

実測!フィールドアのスクエアランタンの明るさを試してみた

フィールドコアのスクエアランタンがどのくらい明るいのか写真で比較してみましょう。
この写真は僕が実際に撮影したもので、部屋が雑然としているのは目をつぶってください笑

出力ごとの明るさの変化がわかるように、カメラをマニュアルモードにして露出(シャッタースピード・絞り・感度)を固定して撮影しています。
比較対象として、部屋の蛍光灯での撮影も行っています。


比較するとこんな感じです。
キャンプ場では、60%でも明るすぎかなと感じると思います。

写真で見ると「3%は暗いんじゃないかな?」と思うかもしれませんが、肉眼だともっと明るく感じます。
イメージ的にはお部屋の電気の常夜灯(オレンジの小さい光)くらいあると思います。

部屋の明るさより少し暗い程度ですから100%の出力をすることはまずないと思いますので60%以下で使うことを前提とすれば、バッテリー容量的には1泊なら余裕ですね。

もちろんキャンプフィールドは壁などないので光が空間に吸い込まれてしまい写真のような見え方はしないですが、逆に周り全体が暗いので感覚的にはもっと明るく感じると思います。

つまり、明るさ的にはなんの問題もなく60%か30%がメインの使用領域になってくることで1〜2泊に対応できる製品だといえます。

こんどフィールドに出た時に、焚き火やオイルランタンのある環境でどんな感じになるか実験して追記したいと思います。
忘れなければ。。笑

サイズと重量も特に気にならないレベル

小型LEDランタンの人気アイテムといえばルーメナーですが、フィールドアのスクエアランタンはこれに比べて少し厚みがあります。
ですが、1片の長さはさほど変わらないので余程大きさにこだわることでもない限り気にならないと思います。

フィールドアスクエアランタンのサイズ感
手のひらサイズでコンパクト

重量もルーメナーと比べて100g程度重い330gで、シビアな登山とかでない限り問題ないと思います。

少々の雨なら問題なし!防塵・防滴でアウトドアシーンでも安心の性能

フィールドアのスクエアランタンは防水・防塵規格のIP54を取得しています。
IP54どのくらいの性能なのかというと「少々の雨なら問題ない」レベルです。

つまり、濡れた手で触るくらいならびくともしないということですね。

防塵・防水のLEDランタン
多少の雨くらいなら問題ない
出典: FIELDOOR

まぁそうは言ってもわざわざ濡らすこともないので、もし雨に振られたらビニール袋か何かに入れて使いますけどね。
LEDなので発熱が殆どないので、こういう使い方を安心できるのも良い点です。

注意が必要なのは、水没させたら壊れるよってことですね。

防塵性能はというと、「そもそも製品の機能を害するような塵や埃がが中にはいらないようにできている」ということです。

モバイルバッテリーとしても使える

この小型ランタンはモバイルバッテリーとしても使用できます。
もちろん電気用品安全法(PSE)適合検査済みなので安心して使えます。

デバイスごとの充電可能回数の目安は以下の通り。

iPhone112回
iPhoneXR2回
Xperia52回
Xperia82.5回
iPad mini1.3回

僕がテストした感じだと、30%で2泊してもiPhoneを50%くらい充電できました。
それでもバッテリーは余っていたので、インジケーターの様子を見ながらであれば普通にランタンとして使っていても1泊なら余裕そうです。

フィールドアのLEDスクエアランタン本体の充電時間

LEDランタン本体の充電時間は約6.5時間です。
本体についているマイクロUSB端子と、PCのUSB端子を付属のケーブルで接続して充電します。

スクエアランタンの充電
PC側はUSBでランタン側はマイクロUSB
出典: FIELDOOR

出力と入力で形状の違う端子なので間違えることがなく便利です。

意外と便利に使えるかもしれないポイント

フィールドアのスクエアランタンにはアルミ製のアームがついていて、そのアームの中央にカメラの三脚に固定できるネジ穴があります。

フィールドア スクエアランタン
1/4インチ(カメラの三脚のネジ)穴が開いている

カメラのネジは1/4インチサイズのネジでミニ三脚や三脚はもちろんこんなものをつなげることができます。


このクリップ型の雲台は対荷重が1kgあるので、330gのスクエアランタンなら余裕ですね。

どこにでもはさめるので、絶妙な位置からのライティングも可能になるのでランタンとして最適な位置から照らすことはもちろん、映える写真を撮りたい時なんかの照明としても使い勝手が良さそうです。

フィールドア スクエアランタンのセット内容

フィールドアのスクエアランタンのセット内容は、スクエアランタン本体・充電ケーブル・説明書のみです。
充電器は付属していません。

スクエアランタンのセット内容
充電器は付属していない

じゃあ、どうやって充電するんだよ!
と思うかもしれませんが、PCのUSBから充電することができます。

ここはちょっと不便かな。。
でも、こういうところでコストを抑えていると思うので、価格を考えればまぁ文句はないっす。

FIELDOOR LED スクエアランタンの気になるところ

まだ使い込んでいないのあまり欠点が見つからないのですが、1つ気になる点があありまして、それは・・・

僕は5月4日にこの商品を買ったのですが、その時は3,300円でした。

が、しかし、今は3,800円に。。
微妙な値上がり笑

まぁ、それでも十分安いんですけどね笑

それと、似たような製品をよく見かけます。
おそらく中国メーカーのOEMなんだとおもいますが、どれも少しずつ性能に差があります。

FIELDOOR LED スクエアランタンの総合的な評価

これからフィールドでガンガン使ってみてから更に追記していきたいとは思いますが、とりあえず何買おうか迷ってる人や、どういうの買えば良いかからない人は、コスパ的にも「野営を含めた普通のキャンプ」ならこのフィールドアのLEDスクエアランタン買っとけば問題ないかなって感じです。

明るさ・バッテリー容量・サイズ・重量・価格の観点から非常にお得感のある製品です。

ちなみに2個セットのほうがちょっとお得です笑

ってか、値上がりする前に2個セットで買っておけばよかった!!
ぐやじいいいぃぃぃ!笑

また値上がりしたら嫌なので、もう1つ買っておこうかな。。
これ以上値上がりしたら嫌なので!笑

この手のギアは防災にも有効ですからね。

まとめ

フィールドアのLEDスクエアランタンは、初心者キャンパーさんからベテランキャンパーさんまで幅広い方々のニーズを満たせるギアだと思います。

耐久性はどのくらいあるか未知数ですが、値段が安いのでルーメナーやWAQの半分くらいもってくれれば上出来だと思います。

小型のLEDランタンを買おうか迷っている方や、これからキャンプ始めようって方にはかなりおすすめですので今回の記事が参考になると嬉しいです!