皆さんこんにちは!まぁさん(@hotcampingjp)です。
2020年の11月14・15日に埼玉県の長瀞オートキャンプ場に行ってきましたきました。
あんまりキャンプ日記書いてないですが、紅葉が素晴らしかったので備忘録として残しておこうと思います。
設備のやサイトの詳細はちょっとだけしか書きませんが関東の有名なキャンプ場なので他のブログや公式サイトにたくさん乗ってますのでそちらをチェックしてくださいね。
早朝の紅葉が素晴らしい長瀞オートキャンプ場
朝の気温が5℃まで下がった晩秋の長瀞オートキャンプ場。
ぬくぬくのテント内でじっとしていたいところ、頑張って太陽外に出てみると・・・

めっちゃきれいやんけ。。
というわけで、
とりあえずカメラをもってうろちょろすることにしました。
管理等棟近くの電車バンガロー周辺も見事な紅葉。

バンガローエリアは黄金のトンネルのようでした。

長瀞オートキャンプ場には対岸へ抜ける歩行者・自転車専用の橋がかかっているのですが、そちらの方からもパシャリ。
橋も紅葉のトンネル。

橋の上からのバンガローエリア。
この電車バンガローに紅葉は本当によく似合う。

橋の中央付近まで歩いてサイトとを撮影。
奥には「フォレストサンズ長瀞」も。


狙い目の時間帯は朝
太陽の角度的に朝のほうがきれいな紅葉が見られると思います。
正直夕方はあまりチェックしていなかったんですけどね笑
ちょっとだけキャンプ場の紹介
上でも書いたとおり、有名なキャンプ場なので設備やサイトの詳細は他のブログや公式サイトにたくさんあるのですが、ここでも少しだけ紹介しておきます。
レンガチップのサイトがあり綺麗なだけでなく水はけも良い
長瀞オートキャンプ場は何種類ものサイトがあります。
中でも人気なのはレンガチップが敷き詰められた「ビューサイト」
同じビューサイトでもソロ用からグループサイトまで。
女性専用サイトまであります。

以前土砂降りの雨の日にも泊まったことがありますが、小さな水たまりができる程度でぐしゃぐしゃにぬかるんでしまうようなことはありませんでした。

ちなみになんの「ビュー」なのかというと、ご想像の通りこのサイトからだと荒川が見えるんですね。
その他のサイトも魅力的
道を挟んで反対側は、青空サイト。
地面は所謂普通の土ではなく、細かく砕かれた砂利のような吸水性の良さそうな地面です。

他にも森のサイトという林間サイトや、ハンモックサイト、星空サイト、プライベート感が強いプレミアムサイトなどがあります。
かなり広大なので、何度行っても飽きない素晴らしいキャンプ場です。
バンガローやコテージも充実
電車型のバンガローや、めちゃくちゃオシャレなグランピングコテージもあります。
学生の頃はよくバンガローの方にも泊まらせてもらいました。
ペットと一緒に泊まれるバンガローもあるんですよー。
詳しくは公式サイトを見てくださいね。
長瀞オートキャンプ場のグランピング
長瀞オートキャンプ場のバンガロー
お湯の出る炊事場に清潔なトイレとシャワールーム
炊事場の水道からはお湯も出ます。
なので、寒い時期にも安心して利用できるのがいいですね。
お湯が出る炊事場は限られていますがそれでもありが会いものです。
また、ペット専用の足洗い場などもあります。
まとめ
いつの時期でも素晴らしいのがこの長瀞オートキャンプ場。
嫁ちゃんと娘がキャンプデビューしたのもこの長瀞オートキャンプ場ですし、僕自身も小さな頃から親に連れられて行ったり、学生時代には仲間とともに利用させてもらっていました。
ってか、キャンプ場の紹介としては微妙ですが、あくまで紅葉の紹介ということで勘弁してくださいね笑
本当に素晴らしいキャンプ場なのでぜひ公式サイトでチェックして下さい。
我が家にとってのキャンプの聖地「長瀞オートキャンプ場」にぜひ皆さんも足を運んでみてください。